about

400年以上の歴史をもつ
日本磁器の発祥の地
佐賀県有田町にある有田焼の窯元
中仙窯です。


世界に卓越する工芸の伝統。
中でも焼物・白磁の美は
「土と焔」「工人の心」がかもし出す
白玉の磁肌と造形の秘技がその基調となります。
この基調をもとに父祖から受け継いだ技術を一層
練磨するとともに今日の生活に即した新しいものを作りあげる事ができたらと、手作りに精進しております。


中尾純
中尾恭純(父)
2人の陶芸作家の作品をご紹介しております。

作品はすべて、一つ一つろくろで手作りしております。
ろくろで成形し、一度乾燥させ、全体を削り、900℃前後の窯で素焼きをします。
その後、象嵌の作品は色入れをし、釉薬をかけ、23時間くらいかけて1300℃まで温度を上げて焼きます。


◆中尾純(NAKAO JUN)◆
1977年 有田町生まれ
    佐賀県立有田窯業大学校卒業後、
   「人間国宝」井上萬二先生に7年8カ月師事
    し、ろくろ技術を学ぶその後、実家の有
    田焼窯元「中仙窯」にて作陶を始める
2009年 日本伝統工芸展初入選 以後12回入選
2015年 西部伝統工芸展 朝日新聞社大賞受賞
2016年 有田国際陶磁展 佐賀県知事賞受賞
2020年 日本伝統工芸展 新人賞受賞
2022年 有田国際陶磁展 有田町長賞受賞
2007年以降、数々の賞を受賞

白磁・青白磁を中心に作品を制作しています。
ロクロで丸くひいた形状を、柔らかい時に指を使い押し込むやり方や、乾燥後に四方形にカットしたりすることで、作品に変化をもたせています。
厚くつくった生地を削って面を作り出す面取技法や、線彫の技法を使っています。


◆中尾恭純(NAKAO YASUZUMI)◆
1975年 日本伝統工芸展初入選 以後38回入選
1987年 西日本陶芸展文部大臣賞受賞
1989年 一水会展一水会賞受賞
1996年 世界炎博覧会ストリートファニチャー展
    受賞
2008年 九州・山口陶磁展文部科学大臣賞受賞
2010年 西日本陶芸美術展陶芸大賞受賞
    その他数々の賞を受賞

白磁、青白磁の他に、白磁の生地に象嵌を施した彩色象嵌、点刻象嵌があります。
彩色象嵌は端正な磁肌の上に筆では出せない繊細な線も模様を出す為、極小刃物を使ってカットする磁器象嵌です。
点刻象嵌は磁肌が柔らかいうちに木綿針を使って表面に点刻を施し顔料を刷り込む技法です。


◎贈り物、記念品、引出物等ご相談ございましたら、
 直接ご連絡下さい。

◎Instagram・Facebookでも、個展告知等させて
 いただいております。
 お気軽にフォローください。

ショップ名
中仙窯
住所
〒844-0012 佐賀県西松浦郡有田町桑古場乙2395-1 地図を見る
TEL
0955-42-2856
FAX
0955-42-2434
営業時間
AM9:00〜PM5:00
定休日
日曜日、お盆、年末年始
その他
◎JR有田駅より徒歩10分 ◎波佐見・有田インターから車で5分
Instagram
https://www.instagram.com/nakasengama
Facebook
https://www.facebook.com/kama.nakasen